- どうしゅう
- I
どうしゅう【同臭】(1)同じにおい。(2)「同臭味」に同じ。II
「~の人も相加はり/蘭学事始」
どうしゅう【同舟】同じ舟に乗ること。「呉越~」
~相(アイ)救う〔孫子(九地)〕利害を同じくする者は, 平素仲が悪くてもいざというときは助け合うものである。IIIどうしゅう【同衆】仲間。 同じともがら。IVどうしゅう【堂衆】〔「どうしゅ」「どうじゅ」とも〕(1)寺院内の諸堂において雑役にあたった下級の僧侶。「山上には~・学生不快の事いできて/平家 2」
(2)真宗の本山や別院で法儀をつとめた役僧。Vどうしゅう【銅臭】〔後漢書(崔寔伝)〕銅貨の悪臭の意で, 金銭欲, またそれにとらわれた行為を侮蔑的にいう語。「其勧化の仕方の~に富んだのを見て/一隅より(晶子)」
Japanese explanatory dictionaries. 2013.